ジョハリの窓 (心理学関連)

 今回の日記は真面目です。


 心理学に「ジョハリの窓」という比喩があります。
 どんな人も、以下のような4つの特徴・特性を持っていると考えます。

 (1)明るい窓
 本人が自覚していて、かつ身近な他人に見せている部分
 見た他人は「それ」を知っており、他人が「それ」を知っていると本人が考えている部分
 (2)盲目の窓
 本人は自覚していないが、身近な他人は知っている部分
 他人が「それ」を知っていると、相手から指摘されるまで分からない部分
 (3)隠された窓
 本人は自覚しているが、他人に見せていない部分
 誰も知らない、知られちゃいけない部分
 (4)未知の窓
 自分も自覚しておらず、他人もきづいていない部分
 一般的な「才能」はここに含まれるかもしれません

 心理学の教科書では、「(1)明るい窓」が大きいほど満足した人生を送れるという説明になっています。
 そのために、「(3)隠された窓」を小さくするように努力すべきである。
 あるいは、「(2)盲目の窓」を小さくするために、他人の意見に耳を傾けるべきだ……と書かれています。

 正しいように聞こえます。
 しかし。
「他人」の中には、相手のがんばり具合や努力を見ずに、
 ひどい人になると、見ようとする意図さえなしに、
 自分の意見をぶつけてくる人もいます。
 今まで、そのような「他人」にどれだけ振り回され、
 どれだけ傷ついてきたか……。
 これからは「人の話を聞く」前に、その人の話を聞く価値があるかどうかを判断することにします。
 
 最後に、このような「害になる他人」はごく少数だということを付記しておきます。


はてな日記 : 502 HIT / MIXI :10713 アクセス